|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
input用EXCEL |
|
利用者利用予定表 |
|
Index |
|
|
|
■ |
請求処理用データベース |
|
|
|
pis10input
フォルダにある、sienpi2006.mdb または、enissi-system 本部機データベースをお使いください。 |
|
|
(input用EXCEL セットのなかに、sienpi2006.mdb
ファイルが含まれています。) |
|
|
|
■ |
バリエーション |
|
|
|
入所系 |
pinyuushoinput00 |
|
|
通所/日中 |
pituushoinput10 |
|
|
児童デイ |
pidayinput10 |
|
|
短期入所 |
pitankiinput00 |
|
|
共同生活 |
pighinput00 |
|
|
通勤寮 |
piryouinput00 |
|
|
|
■ |
使い方 |
|
|
|
■ |
複数の利用予定表を使いたいとき |
|
|
利用者利用予定表は、「名前を変えて保存」することで、複数の利用予定表を作成/使用できます。 |
|
|
但し、一人の利用者が、2つ以上の利用予定表に登録されないよう、注意してください。 |
|
|
|
■ |
準備 |
|
|
利用者利用予定表 を開きます。 |
|
|
EXCEL シートの画面メニューから、 |
|
|
[ツール]-[マクロ]-[Visual Basic
Editor] をクリックして先へ進みます。 |
|
|
Visual Basic
の画面左に「プロジェクト」Window が表示されています。 |
|
|
(表示されていなければ、[表示]-[プロジェクト エクスプローラ]をクリックしてください。) |
|
|
「標準モジュール」をダブルクリックで開きます。 |
|
|
riiplans を開きます。 |
|
|
右側に、数行表示されます。 |
|
|
|
Public Const
xdb="\\kompaspc11\pis2006\sienpi2006.mdb" |
|
|
|
と、書いてあるところに、データが保存されます。 |
|
|
ここに指定するデータベースと、請求EXCELの、「事業所データ」頁「database」欄を一致させる必要があります。 |
|
|
使用する全ての利用予定表で、この操作をおこなってください。 |
|
|
|
通所/日中/児童デイは、開始時間・終了時間のデフォルト値を設定できます。 |
|
|
利用日に時間指定がないときは、この値が採用されます。 |
|
|
|
■ |
全員の一括操作 |
|
|
該当月を開いて、 |
|
|
プログラム名を黄色いセルに必ず書き込んでください。(書き込まなければ、4月分採用) |
|
|
全員の日々の予定を入力します。 |
|
|
画面のどこかをダブルクリックすると、頁内全員の EXCEL
データがデータベースに上書きされます。 |
|
|
|
■ |
入力記号 |
|
|
|
■ |
食事欄 |
|
|
|
食べた |
○ |
|
|
食べない |
× |
|
|
ドタキャン |
● |
|
|
|
■ |
入所系/共同生活/通勤寮 |
|
|
|
■ |
利用欄 |
|
|
在所 |
□ |
空白は、□と同じ |
|
|
帰宅始め |
< |
|
|
帰宅中 |
■ |
|
|
帰宅終わり |
> |
|
|
入院始め |
[ |
|
|
入院中 |
入 |
|
|
入院終わり |
] |
|
|
面会 |
面 |
(実績記録票の入院支援加算を、面会日に書けという都道府県用) |
|
|
■ |
通所/日中/児童デイ |
|
|
|
出席 |
□ |
右クリックで時間指定。指定がなければデフォルト値 |
|
|
欠席 |
■ |
空白は■と同じ |
|
|
訪問支援 |
訪 |
右クリックで時間指定。 |
|
|
家庭連携 |
家 |
右クリックで時間指定。 |
|
|
施設外 |
企 |
|
|
|
■ |
短期入所 |
|
|
|
宿泊始め |
< |
|
|
宿泊中 |
宿 |
|
|
宿泊終わり |
> |
|
|
|
|
|
Index |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|